品川区天王洲アイルの「怖くない」「痛くない」歯医者、シーフォート歯科クリニックの健康な歯を保ちたい方(予防歯科)
予防歯科は、歯科治療の中で基本となるべき、一番大切な治療です。生涯ご自身の歯で噛むことができることを目標に、プロによるチェックとクリーニングを定期的に受けていただき、虫歯や歯周病を予防、早期発見していきます。
万が一、虫歯や歯周病なったとしても、自覚症状のない初期段階で治療が開始できますので、歯への負担が軽減することはもちろん、経済的負担も少なく、短期間での治療が可能です。
まずは、患者さま自身で予防できるようにセルフケアについてしっかりとアドバイスさせていただき、心身ともに健康でいられるようサポートしていきます
お口の中を常に清潔にしていても、加齢や生活環境の変化などさまざまなな要因で、口腔内の状況は変化していきます。
定期検診では、虫歯の有無、歯周病のチェック、治療後の歯の経過観察など現状の口腔内全体を診ていき、細かな変化を見逃さず、歯のトラブルに対してすばやく対応できるようにしていきます。また、今の状態に適したお手入れ方法を指導し、予防を継続していきます。
治療が完了した方、ご自身の歯は健康だと感じている方、すべての人にとって定期検診は習慣化すべき大切なことです。まずはご来院いただき、口腔内をチェックしていきましょう。
日頃のブラッシングだけでは、歯と歯肉の間に溜まったプラーク(歯垢)や歯石(歯垢が石灰化して硬くなったもの)をすべて取りきることはできません。そういった落としきれない歯の汚れを専用のクリーニング機器で徹底的に除去していき、虫歯・歯周病予防をしていくのがPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)です。
汚れを落とし、研磨剤で磨くことで歯の表面を滑らかにし、プラーク(歯垢)をつきにくくします。継続することで歯肉も引き締まってきます。
コーヒーやタバコのヤニなど、歯の表面の着色もある程度であれば落とすことができます。痛みもありませんので、定期的に行なうことをおすすめいたします。
歯科クリニックでのプロフェッショナルケアを受け、継続的に清潔な口腔内を保つには、ご自身による正しいブラッシングが重要です。歯ブラシの持ち方、磨き方、生活習慣に合わせたブラッシングのタイミング、回数など患者様に合わせてしっかりと指導いたします。
また、唾液の量や、歯が溶けやすい酸性の状態を中和する唾液の力、虫歯菌の数などを調べる「唾液検査」を行ない、虫歯に対するリスク要因をしっかりと把握し、より具体的な虫歯の予防方法を考えていきます。
そして、虫歯や歯周病になりにくい口腔環境を保ち、お口の健康を守っていきましょう。